ティーグランドの上手な使い方

ティーグランドと言っても様々ですね。

土の見えかかっているベアーグランド。芝生は生え揃ってはいるが足場の柔らかく安定感のないグランド。デコボコしていて左右の足の高さが一定しにくいグランド。つま先上がりしか存在しないグランド。左足下がりがやたらと目立っているグランド。方向が取りにくいグランド( セットアップしにくいグランド) 。

どれも嫌な感じがするケースです。ティーグランドではティーを刺す前にまずボールのライが平らなところを探します。次に足場が安定しているかをチェックします。この二つを怠るとミスにつながります。

まずベアーグランドの場合は、足元が滑りやすい事を考えると砂利や小石が少ないところを足場にする必要があります。

足元の柔らかい場合は、非常にミスをする可能性があるのでターゲット後方に下がって足場の硬いところを選びましょう。

左右の足の高さが安定しないグランドというのは、やや左サイドが上がっていたり、右サイドが上がっているグランドです。この場合はティーグランド全体が少し傾斜になっている事が多くあります。このような場合はミスが出やすいと思い、無理をせずクラブを短く持ってスイングしましょう。

つま先上がりしか存在しないグランドでは、スイングバランスを崩したり引っかける結果になります。ティーアップしているし、少しくらいだから大丈夫だと思ってのショットは危険です。このケースは足元はつま先上がり。ボールは足場より少しではあるが高いところにある。気持ちの持ち方としてはセカンド地点のつま先上がりからショットする事を考えて下さい。決して無理はしないはずです。ティーグランド、しかもティーアップしているという事で、ドライバーにせよアイアンにせよいつもと同じ気分で振らない事です。

ティーグランドでは2クラブまで(ドライバーの長さで) ターゲット後方に下がってティーアップする事が許されています。その長方形の範囲で最も有利な場所を選んでティーアップするのも技術の一つなのです。少しティーマーカーから後ろに下がってティーアップするのはちょっと損な気持ちになると思いますが、大きくリスクを回避出来る事も覚えておいて下さい。

 

宝塚ゴルフアカデミー

代表     木村 武人

 

投稿者: take

木村武人 S38.8.14生 専修大学商学部卒業、体育会ゴルフ部出身。フロリダ州オーランド、オレンジカウンティーナショナルGCにてフィル・リットソンよりゴルフメソッドを学ぶ。現在は西宮名塩ゴルフセンターを拠点にレッスン活動中。 コースレッスンも毎週開講中。