打ち急ぎの原因

打ち急いでミスったということはよく聞きます。さまざまな原因が有るのですが、リズム感が出ないまま打ってしまった。バックスイングが浅かった。 ダウンスイングで力んでしまった。などなど様々ですね。

今日のレッスンで生徒さんが低いフックボールに悩んでいました。見ているとダウンスイングに入る際、テンポが急に早くなっていました。

ちょっと着眼点を変えてグリップを観察しているとある事に気が付きました。

     これは左手だけでトップスイングに来た状態。

通常はこのように親指が伸びる事なく、人差し指もカギ型をキープしています。人差し指と中指には少しの隙間もあるのが当然です。

しかし、トップからダウンスイングへの切り替えしで力んだり、打ち急ぐ方は下の写真のようになっていました。

   人差し指のカギ型が崩れてゲンコツのように

なるので親指も伸びきってしまい、人差し指と親指の締まりも無くなってしまう状態です。一番いけないのは手のひらと指の関節が曲がってゲンコツになっていたのです。

この状態からは親指と人差し指に力みが生じるために、アウトサイドからかぶって下りてくる事になります。

この時に生徒さんはミスショットをして、「あー打ち急いだ」「早かったあー」などと言っておられました。

ダウンスイングに入る際にどうしてもボールを叩きに行きたい、またダウンブローに打ち込みたいと思い、力んでしまっている方たちに最適のドリルを発案しました。

     この写真のように左手の人差し指を伸ばして打

ってみましょう。この握りでは人差し指がピンと伸びたまま振るので、上の写真のようにゲンコツ化しないでダウンスイングに入って行けます。今日の打ち急ぐ生徒さんが言ってました。「ダウンスイングに入るまでに少しの間が出来た気がする」と。人差し指のイタズラで起こっていた力み、打ち急ぎが解消されて行きました。

またリズムも変わったように思えます。

 

宝塚ゴルフアカデミー

代表    木村 武人

投稿者: take

木村武人 S38.8.14生 専修大学商学部卒業、体育会ゴルフ部出身。フロリダ州オーランド、オレンジカウンティーナショナルGCにてフィル・リットソンよりゴルフメソッドを学ぶ。現在は西宮名塩ゴルフセンターを拠点にレッスン活動中。 コースレッスンも毎週開講中。