ゴルフの基本を動画で解説:バンカーショットの練習方法

〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町5-45-614

ゴルフの基本を動画で解説:バンカーショットの練習方法


バンカーショットというものは、メンタル的な要素が非常に大きいものです。調子のいいときは何も考えなくても 簡単に出ますよね。しかし、いったんミスが出たりミスが続くと、もう永遠に出ない気持ちになってしまいます。つまり、迷ってしまうと 、悪い動きのスパイラルから抜け出すことが困難になります。

アドレスで悩む、バックスイングで悩む、こうなると後は「ボールよ、お願いだから上に上がってくれ」と願って振るだけです。体と腕はコチコチになって、フィニッシュでは右足に体重が残った、いわゆる「明治の大砲」 状態になってしまうのです。

そこから抜け出すためには、ボールが上がりやすい状況にして練習をすることです。ビデオのようにボールの手前に足幅程度の溝を作ることで、ボールは浮いたライを作ることができます。これは構えを取ったときに脳に安心感をあたえます。しかもボール手前には、幅10センチほどの溝があることで、「この溝の幅内にヘッドを落とせばいいのか」 というプレーヤーに対し、簡単な気持ちを生じさせることが出来るのです。 その結果として不安でガチガチになっていた上半身の硬さが抜け、スムーズにヘッドを動かして振りぬくことになります。

バンカーイップスになっている方の多くは、ボールの3センチ手前にヘッドを入れて打ち込まないといけない、という縛りにかかっていることがよくあります。こうしなければならない、という気持ちがすべての悪といえるでしょう。 幅の広い溝のどこでもいいから、この中にヘッドを入れればいいのか。という気持ちと浮いたボールによる安心感がプラスのイメージに導かれるのです。

通常のショットでもグリップや腕全体の力が入っていれば、リズミカルないいショットが打てないのと同じ様にバンカーショットにおいても同様のことが言えます。 バンカーショット = 上から打ち込む、また手前3〜4センチの砂を思いっきりかき出すように打って出すもの。というセオリーがアマチュアのかたがよく言っておられます。このような意識でバンカーショットに挑むと、調子の良い時と悪いときの差が極端に出てしまいます。

確かに「上から打ち込む」、という表現は正し いのですが、ひとつ間違えると腕力だけに頼った打ち方になる事によって、リーディングエッジから砂に刺さりこむようなコンタクトになってしまう事で「ザックリ」のミスにもなりますし、一定のリズム感がなくなるという恐れがあります。 しかし、このビデオに出てくる「足幅一つ分のへこんだ溝にヘッドを落とす」 という練習を行えば、リーディングエッジではなくてヘッドのソール部分をボールの真下に滑り込ませるような感覚を覚えることが出来ます。

その結果として、力任せのショットではなく、スムースなリズミカルなエクスプロージョンを感覚で覚えられることでしょう。


宝塚ゴルフアカデミーTOPページに戻る