ゴルフ練習場で悩んだ時、対応術

練習場に行けば日によって調子のいい日もあれば、いまいちしっくりこない時もありますね。時には球を打てば打つほどドロ沼に、なんて事もあるのではないでしょうか?     練習場のフロントにいて帰っていくお客様の表情を見ていると、その日の調子が良かったのか、悪かったのかがすぐ分かります。 特にゴルフに対して真剣に取り組んでいる方は顕著に表れてますね。

練習っていうのは、ボールをクラブの芯で捉えて気持ち良く飛ばす事を目的でやっています。皆さんそれぞれ課題を持って練習に来ていると思います。「今日はシャフトのしなりを感じて打ってみよう」 「腕に頼らないで、しっかり肩を回そう」「フックボールが出ないように腰の回転で打ってみよう」「ダウンブローに打ってみよう」「アウトサイドインの軌道にならないように注意して打ってみよう」 「アプローチでシッカリ球を捉えるようにしよう」   などいろんなテーマを持って練習に来ておられると思います。

ところが、練習していれば途中で思ったようにボールが飛ばない。思っているスイングになっていない。等々悩み出す事があると思います。試行錯誤しながら修正に入りますが、いろんな修正をしている間に何が正しいのかわからなくなってしまうのですね。

こんな時はバックスイングからフィニッシュへ。そしてフィニッシュからトップへ。とスイングを止めないでなんども往復素振りをしてみましょう。決して早く振らないこと。最低20往復はしましょう。  この連続素振りをしていると当然ながら疲れて来ます。その疲れにポイントがあります。

10回以上止まる事なく素振りしていると、だんだんと左右に振る事がしんどくなる。そうすると、例えばバックスイングでは自分のスイングに即わない所にクラブを収める事が出来なくなります。フィニッシュでも同じ事で、自然とバランスの取れた場所にクラブを納めようとする動きになって来ます。

トップの位置であれば、この往復素振りで疲れてても収まってくれる正しいポジションを見つけて欲しいのです。

つまり、スイングを断片的に考えるのでは無く、自分の身体全体が動きやすいスイングをもう一度思い出して見ると光が見えて来ますよ。

 

宝塚ゴルフアカデミー

代表     木村 武人

投稿者: take

木村武人 S38.8.14生 専修大学商学部卒業、体育会ゴルフ部出身。フロリダ州オーランド、オレンジカウンティーナショナルGCにてフィル・リットソンよりゴルフメソッドを学ぶ。現在は西宮名塩ゴルフセンターを拠点にレッスン活動中。 コースレッスンも毎週開講中。