スコアーが徐々に上がって来ると、グリーン回りでつまらないミスは犯したくないものですね。特に20〜30ヤードくらいの、ピンに寄せたくなるアプローチでザックリやトップをしてリズムを壊したくないもの。
このグリーン回りでミスをしてしまうと、悪い空気がズルズルと後を引きます。
落とし所を決めてピンに寄っていくイメージも大切ですね。しかしテークバック直前に変な迷いや、硬さが出てしまうとミスになります。
今回はこの一つに集中すれば大ミスが減らせる方法を伝えます。
まずショートアプローチなのでボールに近く立つアドレスになります。ヘッドの描く軌道もパターのように直線的になります。 みなさんこのような形でアプローチをしていると思います。しかし、トップやダフりが出ている時は、インパクトでグリップエンドが浮いてしまってます。
アドレスした時のシャフトの角度 (ライ角度)とインパクト時のシャフト角度が違うパターンが多いのです。アドレス時よりもインパクトでグリップエンドが浮くとどうなるのか? 当然ながら両肘は体から離れ、その結果右脇も開きます。そうなるとヘッドは元の位置に戻らずにミスをしてしまうわけです。打ち急いだときによく見られます。
では、まずアドレス時にはソール ( ヘッドの底の部分) をペタッとセットします。ヘッドの先も根元も地面と並行の状態です。この状態で素振りをしていきます。ポイントはダウンスイングからインパクトあたりにかけて、ヘッドのトゥー(先端側) をやや浮かせてスルーさせましょう。簡単に言えばアドレス時よりもハンドダウンになったイメージでインパクトを迎えるという事です。
こうなれば、肘や手先がスイング中に体から離れることが出来ないので、打ち急ぎも無くなり正確にフェイスの芯でボールを捉える事が可能になります。
この原理はフルショットにも言える事です。いわゆるインパクト時のトゥーダウンです。アドレスで出来た手首の角度が伸びきってしまうとトゥーダウンになって、方向性が悪くなります。このショットにおいてもアプローチと同じように、グリップエンドを上げない意識でインパクトを迎えるよう練習するとフェイスの芯でボールをヒットする事が可能になります。
最初はハーフスイングでたくさん練習するといいですね。フルスイングではとても難しい練習になると思いますので。
宝塚ゴルフアカデミー
代表 木村 武人